おせち料理作りのコツ(料理編)
具体的なおせち料理のお重への詰め方の例
実際のお重への詰め方について、過去に作ったおせち料理を使って説明してみたいと思います。
これは、2005〜2006年に作ったおせち料理です。ちなみに、上2つと下2つは理由あって2種類の詰め方をしたので4段というわけではありませんので。
全体的にごちゃっとした感じになっていますよね。お重にもともとついている仕切りが4等分するものなのでそれに従って詰めています。
これは2006〜2007年に作ったおせち料理です。この年は3段にしました。
基本的には、横一列にぎっしり詰める方法で、これは昔ながらの京都の詰め方で「段流し」といいます。また、小さい器を入れて納め、汁気の多い、かずのこや黒豆、紅白なますなどをわけています。
これは2007〜2008年に作ったのおせち料理です。
一の重は4等分してからひとつの区切りに2〜3品づつ詰めています。二の重はセンターを斜めに海老で仕切り、その両側に詰め込んだという感じで仕上げました。
これは2008年〜2009年に作ったのおせち料理です。
基本的には、今までと同じ詰め方なんですが、料理の種類の為か色合いの華やかさが少し欠けた、シンプルな感じのおせち料理です。
これは2012年の年末に作ったおせち料理です。
基本は四角形で区切っているのですが、縁起の良い植物などをふんだんに使ってみました。少し整然とした感じが無く、ゴチャとしている風もありますが、これが家庭で作る手作りおせち料理だって最近は割り切っています。
≪前のページへ 次のページへ≫
特集・おせち料理・正月料理・INDEX
おせち料理の作り方・コツ 準備編
おせち料理の作り方・コツ 料理編
■おせち料理完成写真
2006年〜昨年まで作ったおせち料理の完成写真をアップ
2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年
2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年
2007年 2006年
■おせち料理作りの記録、メモ
おせち料理作りの献立決めから、料理手順、段取りなどの記録です。毎年作っている中から、2015年年末(2016年用)の記録、メモをアップしました。
おせち料理作りの参考にしてください。
2016年(2015年末)・おせち料理作り記録、日記
おせち料理・正月料理レシピ
定番のおせち料理から海の幸、山の幸、野菜、卵を中心としたおせち料理、おせち料理のスイーツのレシピ 、お雑煮や七草がゆなど伝統的な正月料理のレシピ
おせち料理・正月料理レシピ一覧