ポークジンジャー
 
フレンチの肉焼きの技術を屈指した「ポークジンジャー」を家庭用にアレンジしたレシピ。驚くほどの豚肉の柔らかさとジンジャーソースが抜群の美味しさです。参考にしたのは「おかずのクッキング・2021年8・9月号」から、人気レストランのシェフ・榊原大輔さんのレシピです。
総カロリー/403.2kcal(1人分) 塩分/1.24g(1人分) 糖質/8.59g(1人分)
    *計算はあくまで私流ですので参考程度にみてください。砂糖はパルスイート・ゼロカロリータイプまたはラカント(ゼロカロリー)、しょうゆはキッコーマンの66%減塩タイプまたは一般的な減塩タイプを使っています。
材料【2人分】
- 
        豚ロース肉(ソテー、とんかつ用)・2枚240g
 - 
        小麦粉適量
 - 
        塩適量
 - 
        【ジンジャーソース】
 - 
        おろし玉ねぎ10g
 - 
        おろしにんにく2g
 - 
        おろししょうが5g
 - 
        赤とうがらし・1/2本0.5g
 - 
        しょうゆ(減塩タイプ)大さじ1.5
 - 
        酒大さじ3
 - 
        みりん大さじ1
 - 
        砂糖(ゼロカロリータイプ)小さじ1
 - 
        (一般的な砂糖の場合大さじ1
 - 
        茹でブロッコリー(付け合わせ用)適量
 - 
        マッシュポテト(付け合わせ用)適量
 
料理レシピ
- 豚肉は冷蔵庫から出して常温にしてください。
 - ジンジャーソースの材料をすべて混ぜ合わせてください。
 - 豚肉の筋切りをしてから、片面に塩を適量ふり、両面に小麦粉を薄くまぶしてください。
 - フライパンを中火で熱し、トングなどで豚肉を縦にして、脂身の部分にこんがりと焼き色が付くまで焼いてください。
 - 豚肉を横に倒して、豚肉から出た油で焼き色が付くまで、中火で2分くらい焼いてください。
 - 豚肉を裏返して、片面を焼いた時間と同じ時間(約2分)焼いてください。
 - 脂が多いようなら、キッチンペーパーでふき取ってください。
 - ジンジャーソースをレードルやお玉で1杯分(約70mlくらい)を入れて煮立ったら弱火にしてフタをして、片面を焼いた時間と同じ時間(約2分)蒸し焼きにしてください。
 - ジンジャーソースが途中で煮詰まるようだったら、水を適量足してください。
 - 火を止めてフタをしたまま、片面を焼いた時間と同じ時間(約2分)おき、余熱で火を通してください。
 - 器に付け合わせのブロッコリーとマッシュポテトを盛り、豚肉を盛り付けて、フライパンに残ったソースをかけて出来上がりです。
 
        使用する豚ロースです。
        おろしたまねぎ、しょうが、にんにくです。
        ジンジャーソースを作っておきます。
        トングを使って脂身を焼きます。
        片面に焼き色が付きました。
        ジンジャーソースを煮立てます。



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          






    
about me