トップページ > 特集・おせち料理・正月料理 > おせち料理作りのコツ(準備編)

おせち料理作りのコツ(準備編)


カロリーや塩分、健康も考えて作る


おせち料理は結構カロリーが高い!しかも量を食べる!しかもお酒も飲む!しかもこれが美味しい! そして食べる量のコントロールが難しい!・・・とダイエットや塩分コントロールをしている人にとっては悩ましい料理でもあります。

私の場合はある程度仕方がないと割り切っています。 ですから年末年始は食べます!そして正月明けから挽回です。

それでも多少は気を使いたい所なので、特におせち料理の甘味の中心である砂糖は ちょっと価格的に高いのですがカロリーゼロ・タイプのものを使っています。

また塩はいつも使っている塩分50%カットのもの、 しょうゆも減塩しょうゆを使用しています。

そして、今までは味付けを参考レシピよりかなり薄味にしていました。しかし実際におせち料理を食べるのは、何も塩分制限の必要があるわたしだけではないですよね。

もちろん全体的には薄味で作るのですが、今はそれなりの味付けにしています。これもお正月だから・・・と言うことである程度割り切っているんですね。

また、おせち料理と言うのは昔は保存食でした。正月の3ヶ日はお店も開いていないし、主婦も少し休むと言う意味もあったようです。保存食だからこそ、しっかりと甘味、塩味もつけていたわけです。

しかし今は元旦からお店は開いていますので段々保存食的な意味合いが無くなってきています。

でもおせち料理の旨さと文化と言うのはやはり保存食的な意味合いから来ているのだと思います。ですから、ある程度の味付けをしたり、甘みがないとやはり本当の意味で美味しくないんですね。

と言うわけで最近はそれなりに味付けをしていると言うわけです。

後は個人で気を付けて、食べ過ぎないようにしてカロリーをコントロールするとか、塩分の多いものはあまりたくさん食べないようにすることでセーブするわけですね。




おせち料理を「美味しい」と言ってもらう最大のコツは?


最初にもお話しましたが、おせち料理作りは段取りがいちばん大切なことになります。

しっかしとメニューを決め、参考レシピを良く読んで、下ごしらえなどをチェックして、普段作っている食事の合間や並行できる作業は並行して上手く時間を使う・・・。

最初は上手くいかないことも多くありますし、実際にわたしも最初の1〜2年は失敗することも多くありました。もし失敗しても、それはその日に食べてしまえば良いですし、もう一度作りなおしても良いですよね。

これがご家庭で作るおせち料理の真骨頂だと思うのです。

最後にもうひとつ大切なことは「気軽に作る」と言うことです。もちろん普段の料理とは違って気合も入りますが、あまり気負っては美味しくできませんね。

何よりも楽しんで作ることが結果的には食べる人に美味しいと言っていただく最大のコツですね。



特集・おせち料理・正月料理・INDEX

おせち料理、正月料理のいわれ

祝い肴3種から、おせち料理作りをはじめてみませんか?

おせち料理の作り方・コツ 準備編
おせち料理の作り方・コツ 料理編

続けて行きたい…新年の「和食文化の習慣」

■おせち料理完成写真
2006年〜昨年まで作ったおせち料理の完成写真をアップ
2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年
2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年
2007年 2006年

■おせち料理作りの記録、メモ
おせち料理作りの献立決めから、料理手順、段取りなどの記録です。毎年作っている中から、2015年年末(2016年用)の記録、メモをアップしました。
おせち料理作りの参考にしてください。
2016年(2015年末)・おせち料理作り記録、日記 

おせち料理・正月料理レシピ

定番のおせち料理から海の幸、山の幸、野菜、卵を中心としたおせち料理、おせち料理のスイーツのレシピ 、お雑煮や七草がゆなど伝統的な正月料理のレシピ
おせち料理・正月料理レシピ一覧



おすすめ・特集




最新レシピ・おすすめレシピ

雑誌や本に掲載されているレシピを数多く作っていますが「これ、本当に美味しい!」と感じる料理って思ったほど多くありません。。。その中で最近特に美味しかったレシピを3品ご紹介します。

マーボートマトマーボートマト

栗原心平さんの料理レシピ。豆腐のかわりにトマトを使った一品。豚ひき肉とトマトの旨味が際立つ美味しさです。全体的に爽やかだけど、旨味が十分な旨味かあふれている逸品。


ポークジンジャーポークジンジャー

榊原大輔さんの料理レシピ。フレンチの肉焼きの技術を屈指し、家庭用にアレンジしたレシピ。驚くほどの豚肉の柔らかさとジンジャーソースが抜群の美味しさです。


厚揚げの南蛮風厚揚げの南蛮風

松本有美さんの料理レシピ。にんじん、長ネギ、しょうがを細切りにして、甘酸っぱい南蛮酢で味付け。それを厚揚げの上に乗せていただきます。厚揚げの他、肉でも魚でも合います。



過去にアップした料理レシピ・履歴はこちら



料理レシピ検索・食材ごとの検索はこちら



Information

焼売を生卵で食べる?
広告おとなの週末



減塩しょうゆならもっと多いのに…
広告無塩ドットコム



海の幸を食べて育った海の幸?贅沢真蛸
広告九州お取り寄せ本舗




何を作ったのでしょうか?↓↓

使用する食材はこの他にあたたかいご飯。ちなみに左側の葉ものは「あるハーブ」。
→ 答えはこちら





about me
管理人・座和庵(ざわあん)料理愛好人


⇒ プロフィールはこちら

◆ブログ
⇒ ささやく食材
◆Facebook
⇒ Facebook
◆X
⇒ X(Twitter)

ページのトップへ戻る