お雑煮
お正月、新年の最初にいただくのがお雑煮。お雑煮は県によっても、またその中の地区でも、そして各家庭でも味付けが違うのが魅力であり、その意味では家庭料理の代表と言えます。わが家のお雑煮は関東、東京風のお雑煮です。鶏肉とほうれん草はマストアイテム。鳴門が入ると正月らしく華やぎます。
総カロリー/208.8kcal(1人分) 塩分/1.17g(1人分)
*計算はあくまで私流ですので参考程度にみてください。砂糖はパルスイート・ゼロカロリータイプまたはラカント(ゼロカロリー)、しょうゆはキッコーマンの66%減塩タイプまたは一般的な減塩タイプを使っています。
材料【4人分】
-
餅4個・240g
-
鶏もも肉90g
-
下処理用の酒適量
-
シイタケ2枚・70g
-
なると25g
-
ほうれん草70g
-
【A】
-
かつお昆布出し800ml
-
酒大さじ2
-
しょうゆ大さじ2
-
塩小さじ1/3
-
下煮用かつお昆布だし500ml
料理レシピ
- かつおぶしと昆布でだしを1.300mlくらい引いてください。
- だしを、ひとつは下煮用として約500ml、もうひとつは汁用として800mlの2つの鍋に分けてください。
- 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、お酒をかけてからもんで、しばらくおいてください。
- しいたけは石づきを取り、半分に切ってください。
- なるとは薄切りにしてください。
- 下煮用の鍋を火にかけ、鶏肉、しいたけ、なるとの順に煮てください。
- 別の鍋でお湯を沸かし、ほうれん草サッと茹でて水に取り、食べやすい大きさに切ってください。
- 煮汁用の鍋を火にかけ、【A】の調味料を入れて人煮立ちさせてください。
- 餅をオーブントースターなどで焼き色が付くまで焼いてください。
- お椀に餅と鶏肉、しいたけ、なると、ほうれん草を入れ、熱々にした汁をはって出来上がりです。
-
使用する食材です。
-
かつおと昆布でだしを引きます。
-
鶏肉を下煮します。
-
ほうれん草をサッと茹でます。
-
下処理が終わった具材です。
-
汁は濁りなく仕上げます。