煮しめ
本来は、食材ごとに適した方法で煮しめてから合わせますが、もっと手軽な方法として「濃い色のの食材」「淡い色の食材」「ぬめりのある食材」の3つのグループに分けて煮る方法のご紹介です。すべて一緒に煮るのとは違って、手軽だけど本格的な煮しめに仕上がります。
参考レシピは「NHKきょうの料理・2015・12月号」から田村隆さんのレシピです。
総カロリー/1278.4kcal(全量分) 塩分/9.66g(全量分) 糖質/198.3g(全量分)
*計算はあくまで私流ですので参考程度にみてください。砂糖はパルスイート・ゼロカロリータイプまたはラカント(ゼロカロリー)、しょうゆはキッコーマンの66%減塩タイプまたは一般的な減塩タイプを使っています。
材料【作りやすい分量】
-
【グループA】
-
高野豆腐3枚
-
れんこん170g
-
にんじん40g
-
【A】
-
かつお昆布だしカップ3
-
砂糖大さじ4
-
しょうゆ大さじ2
-
【グループB】
-
干ししいたけ14枚
-
ごぼう130g
-
こんにゃく1枚
-
【B】
-
かつお昆布だしカップ3
-
砂糖大さじ3
-
しょうゆ大さじ2
-
【グループC】
-
里芋9個
-
【C】
-
かつお昆布だしカップ3
-
砂糖大さじ2
-
しょうゆ大さじ2
-
きぬさや適量
-
サラダ油小さじ1
-
みりん(仕上げ用)大さじ2
-
しょうゆ(仕上げ用)大さじ1/2
-
酢大さじ1
料理レシピ
【グループAのしたごしらえ】
- 高野豆腐はぬるま湯に一晩つけて戻してから、新しい水につけて手で挟んで絞り、濁りがなくなるまで繰り返してから、水気を絞って6等分に切ってください。
- れんこんはピーラーで皮をむき、たっぷりかぶるくらいの水と酢大さじ1を加えて茹で、透き通ってきたら冷水に取って1cmくらいの幅に切ってください。
- 干ししいたけは砂糖をひとつまみ加えた水につけ、浮かないようにラップをかぶせ一晩おいて戻してから、軸を切って除いてください。
- ごぼうは洗ってから斜め切りにしてたっぷりのお湯で茹でてください。
- こんにゃくは、両面ともに細かく包丁で厚みの1/4くらいまで切れ目を入れて、サラダ油小さじ1を入れたフライパンで両面に焼き目をつけ、熱湯でさっと茹でて水気を切り、高野豆腐と同じよりやや大きめに揃えて切ってください。
- 里芋は皮をむいて、鍋にたっぷりのお湯と酢大さじ1で柔らかくなるまで茹で、水で洗ってぬめりを取ってください。
- グループA、グループB、グループC、それぞれに【A】【B】【C】の調味料と食材をフライパンか鍋に入れて、できれば同時に中火にかけてください。
- 煮立ったら弱めの中火にしてアルミホイルで落しぶたをして3~4分くらい煮てください。
- 火からおろし、アルミホイルをはずして冷ましてください。
- このように、煮ては冷ます作業を3~4回繰り返してください。
- 最後にアルミホイルを取って強めの中火にかけてください。
- グループAはみりん大さじ1、グループBはしょうゆ大さじ1/2、グループCはみりん大さじ1/2を加え鍋を動かしながら煮汁を飛ばしてください。
- 汁気が絡んでつやがでたら、パットなどで冷ましてください。
- きぬさやは筋を取り、少し塩を入れたお湯でサッと茹で、ざるに上げて冷ましてください。
- 密封容器に入れて保存してください。
-
グループAの食材です。
-
高野豆腐を戻します。
-
6等分に切ります。
-
にんじんを型抜きします。
-
にんじんのねじり梅です。
-
れんこんを茹でます。
-
グループBの食材です。
-
干ししいたけを戻します。
-
干ししいたけの軸を切ります。
-
ごぼうを斜め切りにします。
-
ごぼうを茹でます。
-
こんにゃくに包丁で切れ目を入れます。
-
フライパンで両面をサッと焼きます。
-
焼いたこんにゃくをサッと茹でます。
-
グループCの食材です。
-
里芋の皮をむきます。
-
里芋を茹で柔らかくなったらざるに上げます。
-
下処理が終わった食材です。
-
グループAの鍋です。
-
グループBの鍋です。
-
グループCの鍋です。
-
同時に火にかけます。
-
グループA。
-
グループB。
-
グループC。
-
最後は煮汁を飛ばして仕上げます。
-
煮しめが終了です。
-
きぬさやはサッと茹でます。