「食べたい、作りたい、食べてもらいたい」実際に作って食べた料理の料理レシピを掲載しているサイトです。
新着情報
- 2023-11-18
- 「2023年(2022年・年末)・おせち料理・正月料理・完成写真」
2023年(2022年・年末)に作ったおせち料理、正月の伝統料理の完成写真をアップしました。
最新の料理レシピ
きくらげのたまご炒め
(2023/11/15)ビタミンDや鉄分も多い「きくらげ」をたまごと炒めました。
総カロリー/128kcal(1人分)
塩分/0.36g(1人分)
糖質/0.6g(1人分)鶏肉と白菜の海苔鍋
(2023/11/08)焼きのりで、磯の風味と旨味がアップした鍋物。
総カロリー/495.2kcal(1人分)
塩分/1.18g(1人分)
糖質/10.27g(1人分)大学いも
(2023/10/31)秋の味覚・さつまいもが美味しい時期に作りたい一品。
総カロリー/777.6kcal(2~3人分)
塩分/0g(2~3人分)
糖質/94.45g(2~3人分)ビーツのはさみ揚げ
(2023/10/31)鶏ひき肉をビーツではさんで揚げました。
総カロリー/407.6kcal(1人分)
塩分/0.96g(1人分)
糖質/19.28g(1人分)焼き豚風たれ煮
(2023/10/10)豚肉をたれに漬けて焼いてから煮ました。
総カロリー/406kcal(1人分)
塩分/0.64g(1人分)
糖質/2.61g(1人分)パセリとツナ缶のマヨネーズ和え
(2023/10/10)細かく刻んだパセリとツナ缶をマヨネーズで和えました。
総カロリー/148.8kcal(1人分)
塩分/0.46g(1人分)
糖質/0.75g(1人分)豚のジューシートマト竜田揚げ
(2023/06/29)竜田揚げにトマトとネギのタレをかけていただきます。
総カロリー/554.8kcal(1人分)
塩分/0.62g(1人分)
糖質/18.67g(1人分)あやみどり豆の焼きシューマイ
(2023/06/20)長野県塩尻産の大豆・あやみどり豆を使い、焼いて仕上げたシューマイ。
総カロリー/57.36kcal(1個分)
塩分/0.05g(1個分)
糖質/3.79g(1個分)鶏レバーとほうれん草の炒めもの
(2023/06/08)栄養価が高い鶏レバーとほうれん草を炒めました。
総カロリー/280.8kcal(1人分)
塩分/0.4g(1人分)
糖質/2.88g(1人分)鶏手羽先のうま煮
(2023/06/01)鶏手羽先を干しシイタケと一緒に煮た一品。
総カロリー/351.2kcal(1人分)
塩分/0.72g(1人分)
糖質/16.25g(1人分)レタスと焼き海苔のサラダ
(2023/05/24)レタスと焼き海苔、しょうゆ、サラダ油のシンプルなサラダ。
総カロリー/89.2kcal(1人分)
塩分/0.19g(1人分)
糖質/2.69g(1人分)フーチャンプルー
(2023/05/09)車麩にたまご液をしみ込ませて炒める沖縄の代表的な料理。
総カロリー/312.8kcal(1人分)
塩分/0.86g(1人分)
糖質/11.61g(1人分)
特集・おせち料理、正月料理

祝い肴?柳ばし?縁起食材?お正月の様々…

今年こそ おせち料理を手作りしたい方へ

満足度96.1%のおせち料理
Oisix

海老甘煮、鮑甘煮、たこ照り焼き...
グルメ杵屋

ごぼうと黒豆の違い?東と西で違う祝い肴

今年の年末で19年 写真で振り返るおせち作り

おせち作りのコツ 事前の準備が成功のカギ

調理器具は手の延長(姉妹サイト)

一生ものの鍋。手に馴染む包丁。愛着の湧くフライパン…探しませんか?