よもぎ(キク科・別名・モチグサ、ヤイトグサ、モグサ、ヨゴミ)
分布:本州~九州
生育場所:山地、道端、川原、空き地
採取時期:春
もっとも採りやすくどこにでも群生しているよもぎです。
春の陽射しをあびて、川の土手なんかでのんびりと「よもぎ」を摘んでいると、本当に春を感じます。
日本映画の名作「男はつらいよ」の中でも江戸川の土手におばちゃんとさくらさんが「よもぎ」を摘みに行くシーンがありましたね。とらやの団子は「よもぎ」の草団子なんです。
空き地や道端、川原などどこにでも生息していますので、採りやすく身近な山菜です。ちなみに「よもぎ」の葉の裏の毛を集めてお灸のもぐさを創ります。
ごま和えや天ぷらなど食べ方はいろいろですが、やっぱり草団子でしょうか。「よもぎ」は香りが身上ですので茹ですぎずそのいい香りを味わいたいところです。
よもぎの下ごしらえ
良く洗ってから茹でて水にしばらつけます。