やまぶきしょうま(バラ科・別名・イワダラ、クサダラ、ジョンナ、ジュウナ)
分布:北海道~本州(近畿地方以北)
生育場所:林床、林縁
採取時期:春
歯ざわりが良く、美味しい山菜として東北地方で良く食べられているやまぶきしょうまです。時期が早いと新芽の部分を食べることができます。
やや湿り気のあるところに群生していて、大きくなると1mくらいになる多年草です。
クセがあまり無いのでサッと茹でて食べることが出来ます。
開いてしまった葉の部分や大きくなった茎の部分は硬いので若芽の部分を食べました。食感が良くてクセがあまりないのでいろいろな料理に使用できそうです。
やまぶきしょうまの下ごしらえ
サッと洗って、サッと茹でて使用します。
やまぶきしょうまを使った料理レシピ
![]() |
やまぶきしょうまの天ぷら |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |