うわばみそう(イラクサ科・別名・ミズナ、ミズ、ミズブキ、アカミズ)
分布:北海道~九州
生育場所:湿った斜面、清流沿い
採取時期:春から秋
一般的には、ミズナ、ミズ、と呼ばれているうわばみそうです。もちろん野菜の水菜とは違うものです。
湿った林や水際で自生しています。
下ごしらえも、基本的にクセがないので茹でるだけで食べることができます。
主に茎の部分はそのまま、お浸しや煮物にしますが、根の部分はすりおろしてミズトロロにすると風味もあって美味しいです。
うわばみそうの下ごしらえ
サッと洗って、茎が柔らかなるまで茹でて使用します。
炒める場合は生で使用することもできます。
うわばみそうを使った料理レシピ
![]() |
うわばみそうと豚肉の炒め煮 |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
みずとろろ |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
みずのたたき |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
うわばみそうの炒め煮 |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |