しおで(ユリ科・別名・シュウデ、ショデコ、ヒデコ、ソデコ、ショウデ)
分布:北海道~九州
生育場所:林床、草地
採取時期:春
しおではここ数年楽しみにしている山菜採りの中でも、あまりお目にかかったことがありません。
しおでは山のアスパラガスと言われている美味しい山菜です。
なぜ難しいのかと言うと、群生していないと言うことがひとつあります。そしてぴょろっと顔を出しているのですが、実は山の中に入るとけっこう似たような感じで生えているものが多くって、あッ!と思って駆け寄ってみると違ったり・・・。地中茎の山菜なので1本あるとその直線状にあるはずなんですが・・・。
しおではほぼ全国の分布するツル性の多年草です。平地から山の野原や斜面などの良く陽のあたる場所に生えています。分株をしないので、全て採りきってしまうと絶えてしまうようです。またアスパラ状になるには発芽から6年くらいを要するそうです。ですから非常にに貴重で山菜の横綱と言われています。
しおではアクが少ないので軽く茹でてそのまま食べます。
基本的にはアスパラガスに非常に似ている味なんですが、アスパラガスよりも繊細で風味があるように思います。マヨネーズ和えが美味しいと想いますが、天ぷらもその風味が豊なためにかなり美味しいです。
しおでの下ごしらえ
水でサッと洗います。
天ぷらや炒め物の場合はそのまま使用します。
和え物などの場合は茹でて水にさらします。茹で時間と水にさらす時間はアクが少ないのでサッとでも大丈夫です。
しおでを使った料理レシピ
![]() |
シオデのベーコン巻き |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
シオデのおひたし |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |
![]() |
シオデのマヨネーズ添え |
総カロリー(1人分)―kcal 塩分(1人分)―g |