たらの煮もの
- 材料 2人分
- たら220g
- たらこ100g(2腹)
- しょうが10g
- 長ネギ15g
- しょうが5g
- 水100ml
- 酒60ml
- みりん45ml
- しょうゆ小さじ2
- 砂糖大さじ2
料理レシピ
- たらとタラコはザルにのせ熱湯をサッと回しかけて霜降りをしてください。その後水でサッと洗って水けを取ってください。
- しょうがは薄切りにして、長ネギは3~4cmの長さに切ってください。
- 鍋にたらとタラコを入れ、上にしょうがをのせ、水、酒、みりん、砂糖、しょうゆの半量(小さじ1)を入れて落としぶたをし、弱火で10分くらい煮てください。
- 落としぶたを取り、しょうゆを小さじ1入れて、鍋をときどき傾けたり、ゆすったりしながら煮汁がほぼなくなるまで煮詰めてください。
- 途中で長ネギを入れてさらに煮詰めてください。
- 煮汁がほぼ無くなったら出来上がりです。器に盛り付けてお召し上がりください。

たらとタラコ、長ネギ、しょうがです。

たらをあまり動かさないように鍋のサイズを考えて。

もう少し煮汁が無くなるまで煮詰めてください。

料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・
たらとタラコは鍋に入れたらほとんど動かさないように煮ることで煮くずれを防ぐことができます。そのためには鍋の大きさを考えてください。
霜降りを先にしておくことで、たらやタラコの生臭みを防ぎます。
鍋物に入れるタラよりギュと身がしまり味が凝縮されるようなインパクト感があるので、個人的には鍋に入れるよりも好きなたらの食べ方ですね。
カロリー・塩分ポイント・・・
しょうゆを2回にわけて入れます。最初は煮込みのためのしょうゆ。最後に入れるしょうゆは香りと食材の表面に直接つけるような感覚のしょうゆ。2回にわけることで少ないしょうゆの量でも薄味をカバーすることができます。
4群点数法計算・・・総カロリー(1人分)180.8kcal(2.26点)・塩分(1人分)0.64g・たんぱく質(1人分)26.34g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 1.48 | 0 | 0 | 0 | 0.09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.69 | 0.64 | 26.34 |
0 | 1.48 | 0.09 | 0.69 |
成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kcalになります。
栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、 総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが作りやすいと思います。
塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。
揚げ油の量は揚げる食材の10%吸収と言うことで計算しています。
世の中に昆布茶はたくさんありますが、中でも「たべこぶちゃ」は大人気。その秘密は?
ご家庭で美味しい焼肉を食べるには?

あの高級焼肉店「叙々苑」の味を1本からお買い求めいただけます!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!

目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
割引&楽天スーパーポイントがたまる
お得に買い物ができる楽天のクーポンサイト。割引クーポンが目白押し♪