食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 常備品・その他の食材を使った料理レシピ > 春巻き

春巻き

春巻き
総カロリー/177.9kcal(1個分)
塩分/0.61g(1個分)
たんぱく質/4.7g(1個分)
点心の定番料理です。低温からゆっくり揚げると皮がパリパリになります。
  • 材料 10個分
    • 春巻きの皮(市販)
      10枚
    • 豚肉
      120g
    •  【下味】
    •    しょうゆ
      小さじ1
    •    片栗粉
      小さじ1
    •    しょうがの絞り汁
      小さじ1/3
    • もやし
      100g
    • 長ネギ
      18g
    • たけのこ(水煮)
      200g
    • 干しシイタケ
      10g(2枚)
    • 春雨(乾燥)
      40g
    •  【A】
    •    しょうゆ
      大さじ1
    •    砂糖
      小さじ1/2
    •    塩
      小さじ1/3
    •    酒
      大さじ1
    •    こしょう
      少々
    •    ごま油
      小さじ1
    • サラダ油
      大さじ1
    • 揚げ油
      適量

料理レシピ

  1. 豚肉は、細長く切り、下味をつけておいてください。
  2. 長ネギは芯の部分を取ってから千切りにしてください。
  3. タケノコは千切りにしてください。
  4. 干しシイタケは水で戻してから千切りにしてください。
  5. 春雨は一度茹でてから食べやすい長さに切ってください。
  6. フライパンに油を入れて豚肉を炒め焼き色がついてきたら一度取り出し、 そのフライパンでタケノコ、もやし、干しシイタケ、長ネギを入れて炒めてください。
  7. しんなりしてきたら、豚肉を戻し、【A】の調味料を入れてさらに炒め、全体にまわったところで、 春雨を入れて水分がなくなるまで炒めてから、パットなどに広げて冷ましておいてください。
  8. 具材が冷めたら、10等分にザッと分けて、広げた春巻きの皮に乗せて巻いてください。
  9. 皮の角を手前にしてのり巻きの要領で一度巻き込みます。次に向こう側の2辺に小麦粉(別分量)を同量の水で溶いたノリを刷毛でぬり、 左右の皮を折り込みながらしっかりと巻いてください。巻き終わり部分を下にしておきます。
  10. 揚げ油を熱し、春巻きを揚げてください。皮がきつね色になったら取り出して油を切ってください。
  11. 器に盛り付けをして出来上がりです。お好みで辛子醤油などをつけてお召し上がりください。

春巻き

料理・カロリー・塩分ポイント

料理ポイント・・・

春巻きの皮はしっかりとのりをつけて巻きます。揚げる時に高い温度であげると破裂しますので、低温からゆっくり揚げてパリパリに仕上げるようにします。具に火が通っているのできつね色になったら揚げ上がりです。

カロリー・塩分ポイント・・・

具を油で炒めて包み、さらに揚げるのでカロリーは高めです。塩分についてはそれほど多くはありませんが、具材にしっかり味をつけることで、何もつけなくても食べることができます。

4群点数法計算・・・総カロリー(全量分)1779.2kcal(22.24点)・塩分(全量分)6.1g・たんぱく質(全量分)46.85g
1群 2群 3群 4群 食塩相当(g) たんぱく質(g)
乳・乳製品 魚介 豆・豆製品 緑黄色野菜 淡色野菜 糖質の多い野菜・芋 果物 穀類 砂糖 油脂 その他
0 0 0 2.18 3 0 4.21 0 0 6.34 0 9.02 0.49 6.1 46.85
0 2.18 4.21 15.85
*食品別熱量計算は「五訂食品成分表」に基づいて行っています。 *成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。
*1点は80キロカロリーです。 *揚げ油の量は揚げる食材の重さの10パーセントの吸収率で計算しています。



大人気の昆布茶。なぜ人気があるの?
世の中に昆布茶はたくさんありますが、中でも「たべこぶちゃ」は大人気。その秘密は?

ご家庭で美味しい焼肉を食べるには?
あの高級焼肉店「叙々苑」の味を1本からお買い求めいただけます!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!
目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
割引&楽天スーパーポイントがたまる
お得に買い物ができる楽天のクーポンサイト。割引クーポンが目白押し♪








最新レシピ・おすすめレシピ

えびチリたまごえびチリたまご

土井善晴さんレシピ「赤いソース」。甘酸っぱくて、ちょっと辛い味付けが海老とたまごと抜群の相性です。このソースはその他にもいろいろな料理使えます。



とり将コロッケとり将コロッケ

料理人・笠原将弘さんの実家のお店の名物だった「とり将コロッケ」です。クリームコロッケに近いけど、ポテトコロッケの良さも残したちょうどいい塩梅のコロッケです。



白菜と鶏団子のとろとろ煮白菜と鶏団子のとろとろ煮

とても柔らかい鶏団子とその旨味をすった白菜と春雨がとろとろと美味しい一品。鶏団子を柔らかくするテクニックとは?脇屋友詞さんのレシピです。



お手軽フレンチトーストお手軽フレンチトースト

材料を深めの耐熱皿に入れて電子レンジでチンするだけのお手軽レシピです。フレンチトースト風という感じもしますが、美味しいので結構ローテーションしてます。



白菜の生姜焼き白菜の生姜焼き

白菜に生姜ダレを漬けてから焼きます。白菜と長ネギだけですが満足感のある一品です。そのままご飯に乗せて、丼ものにしても美味しい一品です。



過去にアップした料理レシピ・履歴

料理レシピ検索ページはこちら



楽天市場ランキング



about me
管理人・座和 庵(ざわ・あん)
料理愛好人
プロフィールはこちら

◆ブログ
⇒ ささやく食材
◆Facebook
⇒ Facebook
◆ツイッター
⇒ twitter


▲PageTopへ戻る