栗おこわ
もち米のもっちりした食感と栗のホクホクとした食感が秋を感じさせてくれます。
- 材料 4人分
-
栗280g(20個くらい)
-
うるち米160g(1カップ)
-
もち米320g(2カップ)
-
しょうゆ大さじ1
-
みりん大さじ1
-
水約3カップ
-
料理レシピ
- 生栗は皮と渋皮を剥いてください。水に1~2時間つけておくと剥きやすくなります。
- 剥いた栗は半分に切って水に30分くらいつけてアク抜きをしてください。
- 米ともち米を混ぜてとぎ、30分くらいザルに上げて水切りをしてください。
- 炊飯器に米ともち米、水を入れて、しょうゆ、みりん、栗を加えて炊いてください。
- 炊きあがったら10分くらい蒸らしてから、さっくりと混ぜ合わせて出来上がりです。
- お茶碗に盛りつけをして、お召し上がりください。

サッと洗って傷んでいる栗は取り除きます

栗の皮と渋皮をむきます

栗を半分に切って食べやすくします

炊き上がったら蒸らします


まずは王道「マヨ七味」で一杯!
玄界灘に浮かぶ離島”壱峻島”から贈る「極上するめいか」
夏には刺身でも食べられる
通常より1.5倍もの日数をかけて育てる極上の鴨肉!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!
目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
米沢牛の最大の魅力は?
米沢牛の最大の魅力は脂のうまみ、甘みです。どの部位を買ったらよいか迷ったらまずはこれ。♪
玄界灘に浮かぶ離島”壱峻島”から贈る「極上するめいか」
夏には刺身でも食べられる
通常より1.5倍もの日数をかけて育てる極上の鴨肉!
あなたのキッチンに、料理の歓びを!

目指したのはプロの厨房。強火力でシンプルな家庭用ステンレスガステーブル「Vamo.(バーモ)」誕生!
米沢牛の最大の魅力は?
米沢牛の最大の魅力は脂のうまみ、甘みです。どの部位を買ったらよいか迷ったらまずはこれ。♪
料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・
栗の皮はサッと茹でてから剥くとさらに剥きやすいです。
水の分量は洗い終わってから、ザルで水切りをした後の米の量と同じにすると上手く炊きあがります。(洗い米と同じ分量)
カロリー・塩分ポイント・・・
塩分はそれほどありませんが、ご飯で、しかももち米が入っていますのでそれなりのカロリーになります。
(参考レシピ:土井善晴のわが家で和食)
4群点数法計算・・・総カロリー(全量分)2249.6kcal(28.12点)・塩分(全量分)0.96g・たんぱく質(-人分)-g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21.82 | 0 | 0 | 6.3 | 0.96 | - |
0 | 0 | 0 | 28.12 |
*1点は80キロカロリーです。 *揚げ油の量は揚げる食材の重さの10パーセントの吸収率で計算しています。