料理レシピ/簡単にできて美味しい家庭料理「ひじきの煮物」です。レシピと調理器具のサイト【食の和音~美味しいものは心と体に効きます~】料理レシピ 4群点数法を利用して、栄養のバランス、低カロリー、 低塩分を考えながら創っている健康を考えた毎日の料理のレシピのご紹介です。このサイトの料理は「低塩分」「なるべく低カロリー」「素材の味をそのまま」「とりあえず”旬”」 そして「わたしが食べたいもの」・・・以上を心がけて毎日の料理を創っています。


 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 魚がメインの料理レシピ > ひじきの煮物



■食の和音は
Yahoo!JAPAN
に登録されています。


☆★☆★☆★☆








ひじきの煮物

ひじきの煮物 家庭料理の定番です。
良く食べますが妙に懐かしい・・・。
そんな感じがします。
総カロリー・・・・・ 118.4 kcal
塩分・・・・・ 1.85 g
カロリー・塩分は1人分の値です。

[材料・2人分]
ひじき・・・・・・・・・・
60g(乾燥)   酒・・・・・・・・・・ 大さじ1
にんじん・・・・・・・・・・
40g 砂糖・・・・・・・・・・
小さじ1/2
ちくわ・・・・・・・・・・
55g しょうゆ・・・・・・・・・・
小さじ1
みりん・・・・・・・・・・ 小さじ1
水・・・・・・・・・・ 小さじ2
油・・・・・・・・・・ 小さじ1

ひじきの煮物・レシピ

乾燥ひじきは水で戻してください。
にんじんはせん切りにして、ちくわは薄めの輪切りにしてください。
フライパンに油を入れてにんじん、ちくわを炒めて全体に油がまわってきたらひじきを入れて更に炒めてください。
調味料を全て入れて、汁気が無くなるまで炒り煮にしてください。
お皿に盛り付けをして、お召し上がりくださいませ。


ひじきの煮物・料理・カロリー・塩分ポイント

料理ポイント・・・あまりにもオーソドックスなのであまり創らないのですが、それでもたまに食べたくなる不思議なノスタルジーを感じる料理です。もちろん乾燥のひじきで良いのですが、今は缶詰のひじきが売っています。それを使用すれば戻す時間や煮込む時間が短縮できます。ちなみにひじきは海藻類なので4群点数法では3群の野菜として計算します。今回はちくわを入れましたが、豚肉を細切りにして入れたものも美味しいですね。

[4群点数法・計算]

総カロリー(1人分)118.4 kcal(1.48 点)・塩分(1人分) 1.85 g

1群 2群 3群 4群 食塩相当
(g)
乳・乳製品 魚介 豆・豆製品 緑黄色野菜 淡色野菜 糖質の多い野菜・芋 果物 穀類 砂糖 油脂 その他
0.00 0.00 0.45 0.00 0.00 0.09 0.50 0.00 0.00 0.00 0.00 0.29 0.16 1.85
0.00 0.45 0.59 0.44
食品別熱量計算は「五訂食品成分表」に基づいて行っています。成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kclとなります。栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが創りやすいと想います。また塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。








 食の和音・トップページ > 料理レシピ検索 > 魚がメインの料理レシピ > ひじきの煮物