里芋と舞茸の炊き込みごはん
秋が旬、里芋と舞茸を炊き込みました。やわらかい里芋とその粘りがご飯全体を包み込みます。その中に舞茸のプリッとした食感と鶏肉の旨みが広がります。
- 【材料 3〜4人分】
-
里芋190g(4〜4個)
-
舞茸148g
-
鶏もも肉125g
-
米3合
-
水洗い米と同じ量
-
オリーブオイル大さじ1
-
にんにくひとかけ
-
酒大さじ4
-
塩小さじ1/2
料理レシピ
- 米を砥いでザルに上げて、上に濡れタオルを乗せて30分くらい置いてください。
- 里芋は洗って皮をむいて半分に切り、厚つさ7〜8mmくらいのいちょう切りにしてください。
- 舞茸は、少し大きめの食べやすい大きさに手で割いてください。
- 鶏もも肉は食べやすい大きさに切ってください。
- にんにくは薄切りにしてください。
- フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが十分立ったらにんにくを取り出してください。
- 同じフライパンに鶏もも肉を入れてサッと焼いてください。
- 舞茸を入れてサッと炒めてください。
- 里芋を入れてサッと炒めてください。
- しょうゆを入れて全体に炒めてください。
- 炊飯器にお米と分量の水を入れて、そこへフライパンで炒めた具材、酒、塩を入れてください。
- 炊飯器のスイッチを入れて普通に炊いてください。
- 炊き上がったらサッと混ぜて10分くらいおいて出来上がりです。
- お椀に盛り付けをして、お召し上がりください。

使用する食材です

それぞれこのように切ります

にんにくの香りをオリーブオイルにつけます

鶏もも肉を焼きつけます

舞茸と里芋を入れて炒めます

しょうゆで味付けをします

お米の上に炒めた具材を入れます

炊飯器のスイッチを入れます

炊き上がりです

サッと混ぜ合わせて、10分うらい置きます


料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・
お好みで粗びきコショウやパセリを振り入れてお召し上がりください。
参考レシピでは鶏もも肉ではなくてベーコンを入れています。どちらでもお好みで良いですが、ベーコンには塩気がありますので、味付け調整をしてください。
カロリー・塩分ポイント・・・
具だくさんの炊き込みごはんなので少々カロリーは多めになります。
オリーブオイルのコクと食材の旨みで、味付けを少し薄味に仕上げましたが、十分美味しいです。
(参考レシピ・週刊松本2016年9月紙面より後藤和美さんのレシピ)
4群点数法計算・・・総カロリー(全量分)2476kcal(30.95点)・塩分(全量分)1.25g・たんぱく質(全量分)6079g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 0 | 3.13 | 0 | 0 | 0.3 | 1.36 | 0 | 24.55 | 0 | 1.32 | 0.84 | 1.25 | 60.79 |
0 | 3.13 | 1.65 | 26.71 |