シーチキンとほうれん草の炒め物
簡単レシピです。シーチキンとほうれん草を炒めるだけ。味付けも不要の簡単料理です。
- 材料 2人分
- ほうれん草200g
- シーチキン80g(1缶)
シーチキンとほうれん草の炒め物・料理レシピ
- ほうれん草は洗ってから3〜4cmに切ってください。
- フライパンにほうれん草を入れて、蓋をして弱火で蒸してください。
- ほうれん草が柔らかくなったら、シーチキンを入れて少し炒めてください。
- お皿に盛り付けをして、お召し上がりください。
シーチキンとほうれん草の炒め物・料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・簡単クイックメニューです。味付けはシーチキンの味のみです。それでもかなり美味しく食べることが出来ます。本当に簡単でわたしは日々の献立に困ったときによく使っています。
カロリー・塩分ポイント・・・油を使わないのでヘルシーです。ほうれん草は蒸して柔らかくしてください。
またシーチキンはノンオイルで食塩不使用と言うものがありますので(1缶あたり78Kcal、食塩相当量0.3g)それを使用しています。
味をつけなくてもシーチキンの旨みで十分食べることが出来ます。それでも少々味付けがほしい場合はこしょうで整えればよいと思います。
4群点数法計算・・・総カロリー(1人分)60kcal(0.75点)・塩分(1人分)0.15g・たんぱく質(1人分)−g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0 | 0.5 | 0 | 0 | 0.25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.15 | - |
0 | 0.5 | 0.25 | 0 |
成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kcalになります。
栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、 総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが作りやすいと思います。
塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。
揚げ油の量は揚げる食材の10%吸収と言うことで計算しています。