じゃがいものちぢみ
韓国料理のちぢみをじゃがいもでつくりました。じゃがいものもちもちした食感と辛味のつけダレが良く合います。
- 材料 2人分
- じゃがいも370g
- ピーマン60g
- 干しエビ20g
- 長ネギ20g
- たまご1個
- 片栗粉小さじ1
- 【A】
- 酒小さじ1
- 豆板醤小さじ1/4
- しょうゆ小さじ1/2
- すりごま2g
- 砂糖小さじ1/2
- ごま油小さじ1/2
- にんにく1g
じゃがいものちぢみ・料理レシピ
- じゃがいもは皮をむき水にさらしてください。
- 水にしばらくさらしたじゃがいもをすりおろして、そこへ片栗粉とたまごをいれてよく混ぜ合わせてください。
- 長ネギはみじん切り、にんにくはすりおろしてください。
- 調味料【A】を混ぜ合わせ、つけダレをつくってください。
- テフロン加工のフライパンに油をひかず、弱火にして2をお玉でいれて10cm大くらいに広げ、その上に、干しえびとピーマンをのせてください。
- 生地が固まったら裏返して、こんがりと焼いてください。
- 焼けたらお皿に盛り付けて、つけダレをつけながらお召し上がりください。
じゃがいものちぢみ・料理・カロリー・塩分ポイント
料理ポイント・・・
韓国料理はもちろん焼肉が代表ですが、このちぢみはじゃがいも生地なのでとてもモチモチしています。こんがりと焼いた香ばしさとつけダレの辛味がよく合います。
カロリー・塩分ポイント・・・
カロリーと塩分はかなりおさえたつもりでしたが、やはり韓国料理…仕方の無いところですね。
じゃがいもがたくさんとれる献立です。干しえびを使っていますので主菜は肉料理でも良いですね。
4群点数法計算・・・総カロリー(1人分)263.2kcal(3.29点)・塩分(1人分)1.12g・たんぱく質(-分)-g
1群 | 2群 | 3群 | 4群 | 食塩相当(g) | たんぱく質(g) | |||||||||
乳・乳製品 | 卵 | 魚介 | 肉 | 豆・豆製品 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 糖質の多い野菜・芋 | 果物 | 穀類 | 砂糖 | 油脂 | その他 | ||
0 | 0.5 | 0.34 | 0 | 0 | 0.09 | 0.05 | 1.71 | 0 | 0 | 0 | 0.11 | 0.5 | 1.12 | - |
0.5 | 0.34 | 1.84 | 0.61 |
成分表に記載の無い食材はそれに近い食材で算出しました。1点が80kcalになります。
栄養のバランスから1日あたりのエネルギーは1、2、3群からバランス良く摂るようにして、 総エネルギーの増減は4群で調整するとメニューが作りやすいと思います。
塩は塩分50%カットの商品で、また砂糖はカロリー0の商品を使用しています。
揚げ油の量は揚げる食材の10%吸収と言うことで計算しています。